コラム

全てのコラム

2020.07.16

リニューアルへの想い“隔てない”こと

2020.06.12

営業再開を心待ちにしてくださったみなさまへ

2018.12.10

【癒しスポット】夜のすみだ水族館は青く光る都会のオアシス

すみだ水族館は、東京スカイツリー開業とともにオープンした都市型の水族館です。日中は大勢の観光客や家族連れで賑わいますが、夜には都会の癒しスポットとして全く違った顔を見せるんです。今回はそんなすみだ水族館の夜にフォーカスして、その魅力を余すところなく紹介します♪

2018.11.12

知っているだけで100倍かわいい!チンアナゴの豆知識

毎日たくさんの人々に囲まれているすみだ水族館のチンアナゴ水槽。ぼーっと眺めているだけでも癒されるのですが…せっかくならチンアナゴ水槽の観察を100%楽しんでもらいたい!そこで、水族館スタッフが、観察に役立つチンアナゴ豆知識をご紹介します。

2018.09.08

【癒される写真も!】とにかく可愛いペンギンのおもしろ雑学

愛らしい瞳にぷっくりとしたお腹、よちよちとぎこちなく歩く姿。
今回は見るだけで癒されるペンギンたちの写真はもちろん、意外と知らないペンギンのおもしろ雑学やすみだ水族館のマゼランペンギンについての情報を、ペンギン愛をたっぷり込めてお届けします!

2018.08.12

【対談】さかなクン×吉田類「世界の金魚と世界のビールの魅力とは?」

「東京金魚ワンダーランド2018」を開催中のすみだ水族館では、世界各地で生み出されてきたさまざまな金魚とビールを一緒に楽しめる「世界の金魚ビアホール」を開催中。
今回、お魚のプロフェッショナルであるさかなクンと、各国のお酒に精通する吉田類さんに、“世界の金魚”と“世界のビール”の魅力について対談いただきました!

2018.07.23

水族館の飼育スタッフに聞いた!金魚、飼い方のコツ

夏に向けて、これから自宅で金魚を飼ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか?金魚の水槽がひとつあるだけで、お部屋の雰囲気がとっても涼やかになりますよ♪今回は東京の下町にある「すみだ水族館」で、日々愛情をもって金魚たちのお世話をする飼育スタッフに、金魚の飼い方のコツを聞いてみました!

2018.06.10

【ミズクラゲやタコクラゲなど】水族館の人気クラゲの魅力

実はクラゲがどんないきものなのかよくわからない、じーっと眺めるだけで楽しみ方がわからないという方も意外と多いのではないでしょうか?
今回はクラゲって何?という基礎知識から、クラゲ展示の楽しみ方、それぞれのクラゲの魅力までお伝えしていきます!

2017.05.03

オットセイの鳴き声やアシカとの違いって?魅力徹底解剖!

すみだ水族館の1番の見どころである屋内開放プール型水槽。実はペンギンたちだけでなく、オットセイたちも暮らしているって知っていましたか?可愛らしいペンギンに人気を持っていかれがちなオットセイですが、実はペンギンに負けないくらい可愛らしい魅力に溢れているんです!

2018.02.11

バレンタインは水族館へ!ペンギンたちも恋の季節♪

バレンタインが近づくとなんだかそわそわしてしまう・・・誰でも1度は経験したことがあるのでは?すみだ水族館のマゼランペンギンたちも、この季節になると恋の予感にそわそわしたり、もっとラブラブになったり♪ペンギンたちの恋の季節やカップルたちについてご紹介します!

4 / 63 4 5 最後

公式SNSはこちら

  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Line